塩を選んで食べよう
これから暖かくなってきますね。
外の風を感じながら、目の中に太陽の光を取り入れていきましょう。
汗をかくようになると塩っぽいものが食べたくなります。
それは体内のミネラルバランスが崩れるからです。
天然のお塩はミネラルの塊で体の調整機能を正しくします。
しかし精製されたお塩は逆に体のバランスを悪くしてしまってムクミの原因になります。
加工食品にはこの精製食塩が使われていることがあります。
ただ、パッケージ裏の表示を見ても、よほど塩にこだわっていてアピールポイントでもなければ、
どんな塩を使っているかは書いてありません。
なので、食べた後に調子はどうかなって体の様子を観察してみます。
今の体の調子は昨日食べたもの、さっき食べたものによって大きく影響されています。
食べたら調子が良くなる--食後に満足感と共に頭や体が軽やかに動き出すもの
食べたら調子が下がる--食後に眠さやダルさが出てつまみ食いや間食をしたくなるもの
体調は日々のチョイスで自分が創り上げているものなのです。
今日は体に何食べさせてあげようかな〜

自分を活かし楽(ラク)に生きるコンディショニング講座
モニター募集致します!
お気軽にお問い合わせください
◎本来の自分を活かし楽(ラク)に生きるメソッド
◎"繰り返す不調"と”頑張り感”から抜け出す
◎生涯、日常で使える心と体の扱い方
お気軽にお問い合わせください
◎本来の自分を活かし楽(ラク)に生きるメソッド
◎"繰り返す不調"と”頑張り感”から抜け出す
◎生涯、日常で使える心と体の扱い方