足裏アーチ2点でバランス

足裏はカメラの三脚みたいに
親指の付け根と小指の付け根と踵の3点で体を支えています。

この3箇所の間は衝撃を吸収する為にアーチ状に骨が組み合わさっていて
前進する時に親指と小指の2点で上手に蹴り出しに使えると良いのですが、
なかなかそうもいきません。

様々な原因で足は変形し骨の位置はズレていきます。

わかりやすいのは外反母趾の方
親指と小指の間の前アーチが崩れ開帳足に。中指あたりにタコができている方もいます。

浮き指の方は
土踏まずのアーチが崩れ扁平足気味です。

今回のレッスンでは親指と小指の2点を使って体を支える
筋肉の使い方や重心のバランスのレッスンを行いました。

こころを楽にする7ステップ動画プレゼント中!

繰り返す体調不良、人間トラブル、不都合な現実…
これらの問題に根本からアプローチする『こころを楽にする7ステップ」動画を
ゆあんに公式LINEでプレゼントしています
ぜひ受け取ってください!

公式LINEでは心と体のコンディショニングメソッドのライブ配信のお知らせや先行案内などもしていますのでお楽しみ♪